遅くなってしまいましたが新年あけましておめでとうございます。 今年は、更新を沢山していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 寒い日が続きますが皆様、お体をご自愛ください。
カテゴリーアーカイブ: 全ての記事
お久しぶりです。
長岡は雪が降り少しずつですが寒くなってまいりました。皆様、体調にお変わりないでしょうか?
今年11月にお客様からのご注文の石を引き取りに宮城県「㈱大倉山スタジオ」へ行きました、
国産の伊達冠石と呼ばれる石を採掘されてます。
伊達冠石とは?
資料を見ていただければと思います。
パンフレットを見ていただいたように伊達冠石は自然にできた
石本来の表皮を生かした形が御影石とはまた違った味があって良いなと感じました。
大倉山スタジオさんでは、石材関係者以外に学校の美術担当先生方が研修会にて
20名程の団体に来られりもしていたそうです。
その他に、芸術家の制作した作品がアトリエに展示されておりました、
TVドラマのロケにも使われたりもするそうです。
また伊達冠石は自然石、玉石状という事もあり黄褐色の表皮を生かし
利用されております、今年夏に制作されました屋外彫刻モニュメントです。
また、モニュメントの制作時は連日の雨で作業が大変だったと聞きました。
またこういった事も一つのドラマなんだというお話をされていました。
写真を見てもとても大変な作業だったのだなという印象を受けました。
今回の宮城出張を終え大倉山スタジオさんでは、石を採掘したら掘ったままでなくちゃんと整備され
一般のお客様がいつ見学に来られても、心安らぎ憩の場になるような環境整備にも配慮し
「山の神」に感謝 御礼の気持ちでモニュメント作成に当たられたとのお話でした。
お墓講座に参加してきました!
4月3日アオーレ長岡にて市内の某石材店様主催のお墓講座に参加してきました。
内容としてはすごく参考になりました。
その中で、我が感じたことは、
多岐にわたる内容でお墓を購入するというよりは、
お墓の意義付けを話していただきました。
例えば、お墓の起こり・歴史・最近のお墓事情・等々を話されました。
お墓を作るという事に重点を置いていた内容でした。
最後に、近年のお墓事情からするとお墓を立てずに
永代供養墓に納めるといった方々の向けたセミナーもあったらなと感じました。
担当:林寿樹(店主の息子)